ブログ

カテゴリー:

すべての投稿

ポケットマスクを使う 意識障害患者のA(気道)とB(呼吸)の確保

  • 訪問診療日記
痙攣等によって意識障害のある患者さんへの対処で重要なのは、A(Airway気道確保)とB(Breathing 、呼吸)です。SpO2が低下していることも多いのですが、酸素投与だけでは十分ではありません。気道確保と換気を同時に行う手段としてのポケットマスクの使...
続きを読む

在宅医療現場におけるIKEA効果

  • 所長のひとりごと
心理学×デザインをテーマとした、Podcastで「IKEA効果」が紹介されていました。家具メーカのIKEA(イケア)は消費者自らが組み立てる部分を残すことによって、評価を上げているといわれています。在宅医療現場でもこれは応用できるのではないでしょうか。...
続きを読む

もし、人工呼吸器装着患者から気管カニューレが抜けてしまったら

  • 訪問診療日記
もし、人工呼吸器装着患者から気管カニューレが抜けてしまったら。考えたくないけど、あり得る話です。どうしますか?救急車を呼びますか?医師に電話しますか?いえ、この状況、待ったなしです。対応できるのは間近にいるあなたです。
続きを読む

SpO2が下がったら

  • 訪問診療日記
在宅医療現場でよくある異常の1つがSpO2の低下です。そもそもSpO2とは何か、なぜ下がるのか、初期対応はどうすればよいのか今日は原則を考えてみます。
続きを読む

救急のC

  • 訪問診療日記
救急のABCのうちのC 循環について、在宅医療現場でこれだけは知っておきたいこと、準備しておきたいことを考えてみました。
続きを読む

Contact

お問い合わせ

緊急時には、夜間休日も対応しております。
気になること・ご不明なことなど、お気軽にご相談ください。

ページトップへ戻る