四国放送にて「往診屋の夏」を取り上げていただきました 2024.09.01 紹介 8月29日(木) 四国放送 フォーカスとくしまで往診風景を取り上げていただきました。https://news.ntv.co.jp/n/jrt/category/society/jr566a7e36c3ae4a5899850d00452caafeたくさんの方に応援していただいていることを改めて御礼申し上げます。 続きを読む
Reading List 202408 2024.08.25 所長のひとりごと 往診屋 Reading List 2024年8月2024年3月、「往診屋」という書籍を出版しました。多数の方から感想をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。最近困っているのは時間不足です。本を読む時間も本について語る時間も劇的に減ってしまったのが悩... 続きを読む
地域医療も国際協力も、そして高度医療も連続体である 2024.08.18 所長のひとりごと https://podcasters.spotify.com/pod/show/takeshi-watanabe12/episodes/ep-e2n9iap先日、講演をさせていただき、地域医療と国際協力の共通する課題等をお話しました。私は地域で在宅や初期救急をやっていますが、高度医療を否定する立場ではありません。... 続きを読む
地域医療と国際協力。その共通点と課題 2024.08.11 その他 四国放送に取り上げていただきました。https://news.ntv.co.jp/n/jrt/category/society/jrc2a58dca28b9407c931f75b9ff279ee1地域医療と国際協力は連続体である。在宅専門の診療所を立ち上げて10年。カンボジアの初期救急対応トレーニングに関わって15... 続きを読む
在宅医療のタイパを考える 2024.07.21 所長のひとりごと タイパという言葉があります。在宅医療や往診のタイムパフォーマンスはどうでしょうか。良いでしょうか、悪いでしょうか。そもそもタイパなんて考える事自体が、医療にとって有害なのでは?今日はそんな議論を考えてみました。 続きを読む